夕方5時10分に石山寺到着。
二王門前は開門を待つ人たちで人だかりです。
開門は5時30分。
ちょっぴり寒さに震えながら、長~い長~い20分を待ちました。
いよいよ開門。
お~、きれい!
参道はライトアップされたもみじのトンネル。
もみじ自体の色の違いか、光の当たり具合が違う為か、黄色から赤へのグラデーションが実に美しい。
参道の両側には足元を照らす行灯が並べられています。
待ち時間の寒さをすっかり忘れて、ライトアップのもみじに見とれてしまいました。
開門
空に明るさの残る参道
すっかり日が暮れた参道
各行灯には源氏物語54帖の題名が浮かび上がっていました。
紫式部は源氏物語の構想を石山寺で練ったと言われています。
参道脇の石灯篭